”リーダーシップアセスメントにより経営者として一皮むけました”ココン代表 倉富氏

YJキャピタルでは、出資先支援の一環として”コーチング”に全力投球しております。2020年初めよりビジネスコーチング分野でのリーディングカンパニーである株式会社 コーチ・エィ と共同でプロジェクトを遂行しています。キャピタリスト自身もコーチングスクールに通い、コーチング資格を取得し、出資先に対してコーチングを提供しています。今回は、先日リリースした「【YJキャピタル×コーチ・エィ】スタートアップ向けコーチングプログラムの活動報告」の詳細編として、実際にコーチングを受けた起業家の方のインタビューをご紹介します。【YJキャピタル×コーチ・エィ】スタートアップ向けコーチングプログラムの活動報告YJキャピタル株式会社のプレスリリース(2020年11月4日 18時00分) YJキャピタル×コーチ・エィ スタートアップprtimes.jp

 本日登場する起業家は、ココン株式会社 代表取締役社長 倉富 佑也さんです。YJキャピタルでも大型出資させていただいている急成長中のセキュリティ・AIスタートアップです。倉富さんには約半年間コーチングを受けていただきました。今日はどんなお話が伺えるのでしょうか、早速お話を伺いましょう。ココン株式会社 COCON Inc.サイバーセキュリティとAI・Automation領域を中心に展開する事業会社です。世界をより豊かに より便利にできるサービcocon-corporation.com

画像2

”尊敬するZHD代表の川邊さん、YJC堀さんが受けていると伺い、コーチングを受けたいと思いました”

YJC大久保:倉富さん、では早速コーチングについてお話聞かせてください!コーチングを受けたきっかけは何だったのでしょう?

倉富さん:YJC堀さんからお声がけいただきました。これまでコーチングは受けたことがなかったのですが、個人的に尊敬しているZホールディングス代表の川邊さん、そしてYJC堀さんも受けていると伺ったので、これはぜひやりたい、ということで今回受けさせていただきました。周りにコーチングを受けた友人がいたのですが、人によっては、起業家なのに事業をやめる人や、ドラスティックにピボットをしている人もいたので、少しドキドキしながらコーチングを受け始めました(笑)。ただ、お声がけいただいた時は、コーチングを出資先に提供するというYJCさんの取り組みは、素晴らしいなと感じました。

YJC湯田:具体的に半年間の間はどのように取り組まれたのですか?

倉富さん:2-3週間に1回のペースで30分~1時間やっていたのですが、その時その時の課題をテーマにして議論する形で取り組んでました。しっかり考えたいテーマをコーチングに持ち込み、そこで議論するような活用をしてましたね。

”リーダーシップアセスメントが印象的でした。自分の課題を再認識し、行動変容に繋がりました。”

YJC湯田:そうだったのですね。全体としての感想はいかがでしたか?

倉富さん:一番印象的だったのは、”リーダーシップアセスメント”です。一緒に働いている方にインタビューのご協力をいただき、自分の経営者として評価を定量的に可視化しました。馴染みの深い”偏差値”という形で可視化されるのですが、思いのほか偏差値が低い項目もあり焦りました(笑)。ただ、改めて課題を認識でき、また、行動変容にダイレクトにつながったのでとてもよかったです。経営者というのは普段周りから評価される機会がないのでこういった仕組みは組織に取り入れるのは良いかもしれないですね。

YJC大久保:特に印象的だった評価項目はなんでしたか?

倉富さん:ビジョンの発信・浸透の項目ですかね。そこが課題として認識できたので行動も変えていきました。具体的には毎日のように社内向けにビジョン・ミッションを発信するといった取り組みをはじめましたね。

YJC大久保:コーチングが行動変容のきっかけになったということなのですね。

YJC湯田:他に変化した点はありましたか?

倉富さん:そうですね。私自身、より一層、組織に目を向けるようになりました。”チームココン”という言葉を使いながら、会社横断的な取り組みを強化しており、会社としての求心力も上がっていると感じています。他にも“働き方についての基本的な考え“というのを明文化し社内にコミュニケーションしていきました。例えば、”フラットな議論ができる環境を大切にしています“や”仕事よりプライベートが最優先です“といったワークスタイルに関する11ケ条を定め、広めてまいりました。過去はこういったことをやらなかったので、変化したのだと思います。

YJC湯田:個人・組織ともに変化しているとのこと素晴らしいですね!

“コーチングの価値は、自分自身もコーチング的なコミュニケーションを取れるようになったことです。”

YJC大久保:半年間受けてみて、コーチングの価値はどこにあると思いましたか?

倉富さん:価値を感じたのは、自分がコーチングを受ける中で、”問うこと”を重要視するコーチング的な考え方を吸収できたことです。これにより、自分がコミュニケーションをする際にも相手に考えてもらうために”問う”ことを意識するようになりました。

YJC大久保:コーチング的な考え方というのは面白いですね。特に印象的だった”問い”はありますか?

倉富さん:そうですねぇ。どうしても経営をしていると目の前のことにとらわれがちだと考えています。そんなときに、コーチの方から「2~3年後の姿はどう見えていますか?」といった中長期的なことを考えざるを得ない問いかけをいただきまして、この問いは印象的でした。今では、社内のメンバーにも同様の問いかけをしていたりします。

倉富さん_ブログ内

”コーチングは潜在的・本質的な自分の考えを言語化、明確化するのに役立っていたのだと思います。”

YJC大久保:コーチングを受けると考えが整理されて、行動も変わったというお話があったと思いますが、コーチはコンサルのように何か教えてくれるわけではないと思います。なぜ、コーチングを受けると考えがまとまるのですかね?コーチングを受けたことない人は不思議だと思うのですよね。

倉富さん:確かに受けないと分かりづらいですよね(笑)。振り返ると、潜在的、かつ、本質的な考えに対して問いかけをしてもらっていると感じています。それにより、自分の考えを、言語化、明確化するのに役立っていたのだと思います。目をそらしてしまうような事柄にも向き合わざるをえない状況を作れたのが、良かったのだと思います。

YJC大久保:倉富さんご自身進化していると思うのですが、周りの方からなにか声をかけられたりしましたか?

倉富さん:「チームを盛り上げようと倉富さんが動かれているのを感じます」といった声をいただいたりしたので、周りにも変化が伝わっているのかなと感じました。嬉しかったですね。

YJC大久保:コーチングを受けた倉富さんと、受けなかった倉富さんがいるとすると、どういった差分があるでしょう?

倉富さん:差分としては、経営者評価をしていただいたおかげで自己認識が深まり、行動の質も上がったと感じます

”コーチングは自己認識と他人からの認識のGAPがある人ほどおすすめです。変化しなければ、と思えます。”

YJC大久保:最後の質問になりますが、コーチングをおすすめするとしたら、どういった方になりますか?

倉富さん:自己認識と他人からの認識に差がある人は、コーチングによって変化していけるのではないかと思います。定量的に認知ギャップを測ることで、自分自身もハッとしますし、変化しなければという気持ちになりました。自分自身もセルフコーチング等も活用しつつ進化し続けたいと思います!

YJC大久保、湯田:倉富さん、貴重なお時間ありがとうございました!

ココン社で働くことに関心がある方はぜひ、下記からチェックしてください!↓↓↓ココン株式会社 採用ページ↓↓↓採用情報|ココン株式会社 COCON Inc.サイバーセキュリティとAI・Automation領域を中心に展開する事業会社です。世界をより豊かに より便利にできるサービcocon-corporation.com

また、倉富さん(@yuyakuratomi)YJC大久保(@Koheei_Okubo)YJC湯田(@yudamasak1)それぞれツイッターやっているので、ぜひフォローください!